よくある質問

FAQ

よくある質問

はい、まったく問題ありません。
当倶楽部は初心者の方がほとんどで、初めてでも安心してご参加いただけるよう、はじめに陸上でパドルの使い方やバランスの取り方を丁寧にレクチャーします。
SUPA公認インストラクターが安全管理を行いながらガイドしますので、落ち着いてインストラクターの指示に従ってください。
もし不安な点があれば、いつでもスタッフにご相談ください。

万が一バランスを崩して落水してもご安心ください。大岡川は第二級河川として定期的に水質検査が行われており、水は清潔で生態系も豊かです(アカクラゲや牡蠣にはご注意ください)。
ツアー中は必ずライフジャケットを着用するため、落水しても浮力が確保され、インストラクターがすぐにサポートします。
また、夏場はそのまま水遊びを楽しめますが、寒さが気になる方は有料でウェットスーツ(ロングジョン)レンタルも可能です。落水後は完備の更衣室で温水シャワー(300円)とドライヤーが使えますので、しっかり身体を温めてから次のアクティビティへ移動できます。安心してツアーをお楽しみください。

持ち物や服装

以下をご用意ください。

  • 濡れてもよい動きやすい服装(速乾性素材推奨)
  • 着替え用の下着・ウェア、タオル
  • マリンシューズ(基本は素足でOK、冬場は必須でレンタルも可能)
  • 飲み物(ペットボトルや水筒など、水分補給は大切です)
  • 帽子(風に飛ばされないよう、あご紐付き推奨)

※ジーンズなど綿素材の服は水を吸って重くなるため避けてください。

ペットボトルがおすすめです。キャップホルダーを貸出し、ライフジャケットに括り付けます。近くに自動販売機もあります。
水筒の場合は、ボードの上に積みます。ただし、落水時にボードが反転した場合など、水筒が水中に落ちてしまう可能性もありますのでご了承ください。また、水筒が大きいまたは重いとボードが不安定になる原因になるので注意。

基本的にはご遠慮いただいています。万が一水中に落としてしまった場合、当クラブでの保証はできません。
また、途中で立ち止まって撮影するとツアーの進行上、安全確保や他のお客さまへの配慮が難しくなります。船が航行するエリアもあるため、撮影による転倒や衝突のリスクも高まります。
ただし、何度もSUP経験がある方で防水対策がしっかりできる場合は自己責任でお持ち込みいただいて構いません。
シャッタースポットを熟知しているインストラクターが思い出の写真を撮ってくれますので、皆さまはSUPを漕ぐことに専念された方がよい体験となります。

基本的に裸足で大丈夫です。マリンシューズをご持参いただいても構いません。
パドルレクチャー後、桟橋に移動する際に履いてきた靴やサンダルは脱いでいただきます。
冬場は水が冷たくなるため、マリンシューズの着用をおすすめしています。(レンタルもご用意しております)

ボードの上でバランスを崩したり、落水したの際に水中に落としてしまう可能性があります。
また、風が強い日はメガネが飛ばされる可能性もあるため、コンタクトレンズへの切り替えをおすすめします。
メガネを使いたい方は、ストラップ付きのメガネバンドなどで首から離れないように対策してください。

身につけるアクセサリー類(ネックレス、指輪、時計など)は落水や転倒時に紛失・破損の恐れがあるため外してください。日焼け対策としてラッシュガードや帽子(あご紐付き)をご用意いただくのもおすすめです。

ツアー内容・スケジュール

全体で約1時間30分~2時間程度です。

内訳としては、集合・準備(着替え・受付)に約20~30分、陸上でのレクチャーに約15~20分、水上ツアーに約45~60分、その後、片付けや着替え、写真データ受け渡しに約15〜30分程度かかる場合があります。休日や祝日は参加人数が多く、お待ち時間が発生することがありますので、前後の予定には余裕をもってご調整ください。

水上ツアー中は基本的に止まらず移動しますが、ゆったり眺めを楽しんでいただくポイントでは数分間ボード上で休憩できます。水分補給や景色撮影はガイドの合図でタイミングをお知らせしますので、その際にご自由にお楽しみください。

申し訳ありませんが、参加条件は原則中学生以上(身長120cm以上)とさせていただいております。小学生以下の方は保険適用や安全管理の面からご参加をお断りしております。

はい、参加条件は原則中学生以上(身長120cm以上)です。中学生の方は保護者同伴でご参加ください。飲酒・酒気帯び、体調不良の方、妊娠中の方はご参加をご遠慮いただいております。

もちろんです!お一人でのご参加も大歓迎です。実際にお一人でいらっしゃる方も多く、インストラクターや他の参加者とすぐに打ち解けられますので、どうぞお気軽にお申し込みください。

最大で20名前後の団体様まで受け入れ可能です。大人数のグループでも安全に運営できる理由は、約50名の会員インストラクターが在籍しており、基本的に3~4名につき1名のスタッフを配置してサポート体制を整えているためです。

施設利用について

はい、更衣室と鍵付きロッカーをご用意しています。更衣室は男女別で、それぞれにドライヤーを1台ずつ設置しています。シャワーは温水で1回300円、1台のみなので混雑時は順番待ちとなります。

桟橋に常設された湧水や水道水で手足や顔を軽く洗い流すことも可能です。

  • マリンシューズ:サイズ多数あり、レンタル無料です。特に冬場は水が冷たいのでマリンシューズ着用をおすすめします。
  • ウェットスーツ(ロンジョン):冬季限定で有料レンタルが可能です。サイズや空き状況は事前にお問い合わせください。

集合場所は京急高架下にある横浜SUP倶楽部クラブハウス(横浜市中区日ノ出町2-166)です。

京急線「日ノ出町駅」から徒歩約3分、みなとみらい線「桜木町駅」から徒歩約10分です。

お車でお越しの場合、近隣にコインパーキングがありますが台数に限りがありますのでご了承ください。

中止・キャンセル

  • 気象庁発表の降水確率が50%以上(前日17時時点)、強風や警報発令時など、安全確保が難しいとインストラクターが判断した場合には中止となることがあります。
  • 中止の際は、前日または当日朝にメールや電話、Facebookでご連絡いたします。お客さまから天候についてお問い合わせいただくことも可能です。
  • 当日の天候が急変し、安全確保が困難と判断した場合にはツアー途中でも中止とする場合があります。
  • キャンセルポリシーは、各予約サイト(アソビュー、アクティビティジャパン、じゃらん等)に記載の通りです。ご予約時にお使いのサイトの規定をご確認ください。
  • 当日キャンセルはキャンセル料100%となりますのでご注意ください。
  • キャンセル連絡は必ずメール(supyokohama@gmail.com)または電話(090-3502-2701)でお願いいたします。
  • 悪天が予想される場合は、当クラブから事前にご連絡を差し上げることがあります。

予約方法・支払い方法

公式サイトの「ご予約」ページにある参加フォーム、もしくはアソビュー、アクティビティジャパン、じゃらん等の各予約サイトからお申し込みください。

  • 公式サイト:カレンダーから開催日を選択し、フォームに必要事項をご入力ください。
  • 各予約サイト:サイト内で「横浜SUP倶楽部」を検索し、お好きな日時・人数を選んで予約を完了させてください。
  • 公式サイトまたは各予約サイトでのオンライン決済(クレジットカード決済など)
  • 当日支払いには、現金 または PayPay (ペイペイ)

当日支払いの場合、受付時にスタッフへお支払いください。

キャンセル料の発生タイミングや率は各予約サイトによって異なります。一般的には、当日キャンセルで100%、前日キャンセルで50%、それ以前は無料、などの設定が多いです。ご利用のサイトで必ずご確認ください。

その他

開始15分前までには集合場所にお越しください。もし開始直前にどうしても遅れる場合は、お手数ですが必ずお電話(090-3502-2701)でご連絡ください。到着が極端に遅れる場合、安全管理の都合上、ツアーに参加できない場合があります。

小雨程度であればツアーを実施することがありますが、安全確保のためインストラクターの判断で中止になる場合もあります。雨具や濡れてもよい服装でお越しください。雨天時の中止判断は、前日17時頃までにメール・電話またはFacebookでお知らせしますので、ご確認をお願いいたします。

申し訳ありませんが、安全管理および衛生面を考慮し、ペット同伴でのご参加はご遠慮いただいております。

公式には体重制限を設けておりませんが、ボードの浮力や安定性に影響するため、一般的に100kg前後までの方を推奨しております。それ以上の場合は事前にご相談ください。お客様の体重や体格に合わせたボードをできる限り用意いたしますが、万全を期すために事前相談をお願いいたします。

横浜SUP倶楽部には約50名ほどのSUPA公認インストラクター会員が在籍しており、その多くがイントラ資格を持っています。お客さまの人数に応じて、3~4名につき1名のインストラクターを増員し、安全第一で運営しています。また、スタッフ同士が連携を取りながら水上・陸上の誘導や安全確保を徹底しているため、20名前後の団体様でも安心してご参加いただけます。