今月はコロナウイルス感染症対策のため一般からの参加は中止とさせていただき、倶楽部関係者のみの実施となりました。
まだ桜も満開前、また、コロナの影響で人も例年ほど多くはなく、ゴミはいつもより少なかったです。と言っても小一時間でこんなにあったのですが…😢
横浜SUP俱楽部は、大岡川~みなとみらい地区でSUPスクール及びSUPクルージングを行っております。
本日2月度の大岡川リバー&リバーサイドクリーンを実施しました。
今年初めてのリバクリ。
ここ1、2年でプラゴミがメディアで取り上げられる機会は増えてきましたが、状況は変わらず、ゴミの6割はペットボトルとプラゴミでした。
今夏、レジ袋の有料化が義務付けされますが果たしてこの状況は変わるのかなと思いつつ、まずは自分達でできることから、みんなで頑張りました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました😊
—————-
ゴミの総重量 43.322kg
ビン・缶・金属 5.86kg
ペットボトル 9.24kg
紙ゴミ 2.98kg
プラスチックゴミ 20.4kg
吸い殻 0.602kg
その他 4.24kg
【主催】
横浜SUP倶楽部&主催:NPO法人海の森・山の森事務局
【協力】
一般社団法人大岡川川の駅運営委員会、横浜市立日枝小学校、TOTO株式会社横浜支社、日ノ出町青年会、横浜海洋市民大学、ハマの海を想う会、桜桟橋e-boat club、日本退職者協会、JTB川崎支店、公益財団法人かながわ海岸美化財団、吉田興産株式会社、水辺荘
海好きさん、集まれ!
2020年3月7日(土)に「海岸美化団体等交流会」を開催します。海岸・河川等において美化活動に取り組んでいるボランティア団体や企業、関係行政機関等だけでなく、海が好きな方ならだれでも参加できる気軽な集まりです。皆さんふるってご参加ください♪ 詳細は下記WEBサイトをご覧ください。
主催 公益財団法人 かながわ海岸美化財団
http://bikazaidan.or.jp/about/gaiyou/dantaisien/pg454.html
本日、12月度の大岡川リバー&リバーサイドクリーンを実施しました。
今月はサンタクロースが大集結してゴミ拾い🤶🎅
ゴミの総量はいつもより少なかったものの、川の沿道には相変わらずの弁当の容器やペットボトル、空缶が捨てられてました…😢
新年を控え、少しずつでも現状を変えていきたいですね。
ご参加いただいた方々、ありがとうございました😀
クリーンアップ終了後は、毎年恒例の「Yokohama Santa SUP Cruise 2019」でみなとみらいをSUPで行進!
—————-
ゴミの総重量 25.984kg
ビン・缶・金属 3.74kg
ペットボトル 1.44kg
紙ゴミ 2.00kg
プラスチックゴミ 5.50kg
吸い殻 0.524kg
その他 12.78kg
【主催】
横浜SUP倶楽部&主催:NPO法人海の森・山の森事務局
【協力】
一般社団法人大岡川川の駅運営委員会、横浜市立日枝小学校、TOTO株式会社横浜支社、日ノ出町青年会、横浜海洋市民大学、ハマの海を想う会、桜桟橋e-boat club、日本退職者協会、JTB川崎支店、公益財団法人かながわ海岸美化財団、吉田興産株式会社、水辺荘
【助成】
TOTO水環境基金
11月度の大岡川リバー&リバーサイドクリーンを実施しました。
今回は「よこはま運河チャレンジRiver Clean」のプログラムとして実行しました。
自分達が普段使わせてもらっている大岡川はきれいであってほしい、また、今回のイベントで訪れるたくさんの人達に大岡川をもっと身近に感じてほしいと願いを込めて、秋空の下、楽しく活動しました🙂
—————-
ゴミの総重量 45.015kg
ビン・缶・金属 5.16kg
ペットボトル 1.94kg
紙ゴミ 1.74kg
プラスチックゴミ 23.52kg
吸い殻 0.395kg
その他 12.26kg
【主催】
横浜SUP倶楽部&主催:NPO法人海の森・山の森事務局
【協力】
一般社団法人大岡川川の駅運営委員会、横浜市立日枝小学校、TOTO株式会社横浜支社、日ノ出町青年会、横浜海洋市民大学、ハマの海を想う会、桜桟橋e-boat club、日本退職者協会、JTB川崎支店、公益財団法人かながわ海岸美化財団、吉田興産株式会社、水辺荘
【助成】
TOTO水環境基金
11/10開催の横浜運河パレードに向け設置された、石川町仮設桟橋と三吉桟橋が完成いたしました。これに伴い、中村川、堀川のリバークリーン活動を行いたいとのオファーを受け、ボート班で出動(`_´)ゞ
相変わらず短時間で大量のゴミを回収する事が出来ましたが、収集したゴミを至近の石川町仮設桟橋から陸揚げ出来ることで、中村川、堀川の美化活動も格段に効率化できそうです。お声掛け頂き、率先して作業していただいた濱橋会 大島会長と西木氏に感謝♪ 収集したゴミの一部はゴミを使ったアート作品に変わるようで、こちらも楽しみです(^_−)−☆
#運河パレード #濱橋会 #大岡川 #中村川 #堀川 #堀割川 #大岡川川の駅運営委員会 #横浜SUP倶楽部 #リバークリーン #リバーサイドクリーン #横浜リバークリーン倶楽部
10月度の大岡川リバー&リバーサイドクリーンを実施しました。
今月は最大級のゴミの量でなんと198kg!
先週の台風で飛ばされてきたり、流れてきたゴミが主要因だと思いますが、ゴミがなかなか減っていかないですね…
すぐにゴミになってしまう物が溢れているのも問題なのかと感じました。
今月もたくさんの方にご参加いただき、楽しみながら活動できました。
ありがとうございました😃
—————-
ゴミの総重量 198.093kg
ビン・缶 7.93kg
ペットボトル 15.11kg
紙ゴミ 63.32kg
プラスチックゴミ 43.16kg
吸い殻 1.553kg(1.412本分)
その他 67.02kg
【主催】
横浜SUP倶楽部&主催:NPO法人海の森・山の森事務局
【協力】
一般社団法人大岡川川の駅運営委員会、横浜市立日枝小学校、TOTO株式会社横浜支社、日ノ出町青年会、横浜海洋市民大学、ハマの海を想う会、桜桟橋e-boat club、日本退職者協会、JTB川崎支店、公益財団法人かながわ海岸美化財団、吉田興産株式会社、水辺荘
【助成】
TOTO水環境基金
9月度の大岡川リバー&リバーサイドクリーンを実施しました。
今月は陸上班、SUP班、ボート班で実施。
陸上ではペットボトル相変わらず多いですが、空缶と吸殻が目立ちました。
水上はプラスチックゴミや空缶、そして、なんでこんな物が川に落ちてるんだろうといった類の粗大ゴミ(大物!)を回収しました…。
街路樹の茂みの中や川の中は見えないからいいかと思って捨ててるんでしょうかね…😢
でも今月もたくさんの方にご参加いただき、楽しみながら活動できました。
ありがとうございました😃
—————-
ゴミの総重量 89.56kg
ビン・缶 23.01kg
ペットボトル 6.25kg
紙ゴミ 15.95kg
プラスチックゴミ 23.70kg
吸い殻 1.25kg
その他 19.40kg
【主催】
横浜SUP倶楽部&主催:NPO法人海の森・山の森事務局
【協力】
一般社団法人大岡川川の駅運営委員会、横浜市立日枝小学校、TOTO株式会社横浜支社、日ノ出町青年会、横浜海洋市民大学、ハマの海を想う会、桜桟橋e-boat club、日本退職者協会、JTB川崎支店、公益財団法人かながわ海岸美化財団、吉田興産株式会社、水辺荘
【助成】
TOTO水環境基金
本日、8月度の大岡川リバー&リバーサイドクリーンを実施しました。
お盆期間も終盤の本日。
川沿いでは相変わらず、プラスチックごみと空缶、吸殻が目立ってました…。
粗大ゴミは少なかったのにもかかわらず、ゴミの総量はおよそ64.5kgでした…😓
でも今月もこの暑さのなか、大人の方のみならず、日枝小学校のたくさんの生徒さんに参加していただきました。
ありがとうございます😃
ゴミ拾いで頑張った後は、みんなでかき氷。美味しいね🍧👍
そして、その後はみんなでSUP体験会🏄♀️🏄♂️
最初は恐々、でもみんなすぐに楽しく立って漕げるようになりました👍
いつまでたってもゴミが無くならないことは悲しいけれど、みんなの頑張りを見て、少しずつでも良い方向になっていくのではないかと思いました😀
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました😊
—————-
ゴミの総重量 64.656kg
【主催】
横浜SUP倶楽部&主催:NPO法人海の森・山の森事務局
【協力】
一般社団法人大岡川川の駅運営委員会、横浜市立日枝小学校、TOTO株式会社横浜支社、日ノ出町青年会、横浜海洋市民大学、ハマの海を想う会、桜桟橋e-boat club、日本退職者協会、JTB川崎支店、公益財団法人かながわ海岸美化財団、吉田興産株式会社
【助成】
TOTO水環境基金
本日、7月度の大岡川リバー&リバーサイドクリーンを実施しました。
川を見ながら飲んで食べて、そのまま捨ててしまうのか、相変わらず ペットボトルと空缶、食品容器のプラごみが目立ってました。
粗大ゴミは少なかったのにもかかわらず、ゴミの総量はおよそ52kgでした…😓
今回も日枝小学校の生徒さんや地域団体、町内会と、大勢の方々にご参加いただきました。ありがとうございました😊
気づかないふりをせず、まずは自分達でできることをする。こうした活動が広がってきていると実感できました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました😊
—————-
ゴミの総重量 51.963kg
ビン・缶 5.84kg
ペットボトル 3.44kg
紙ゴミ 20.95kg
プラスチックゴミ 11.28kg
吸い殻 0.633kg
その他 9.73kg
【主催】
横浜SUP倶楽部&主催:NPO法人海の森・山の森事務局
【協力】
一般社団法人大岡川川の駅運営委員会、横浜市立日枝小学校5年生、TOTO株式会社横浜支社、日ノ出町青年会、横浜海洋市民大学、ハマの海を想う会、桜桟橋e-boat club、日本退職者協会、JTB川崎支店、公益財団法人かながわ海岸美化財団、吉田興産株式会社
【助成】
TOTO水環境基金
2019年夏、素敵なプロジェクトが動き出す❗️ (๑˃̵ᴗ˂̵)/
#PaddleandClean #JTB地球いきいきプロジェクト
申込書のpdfダウンロードはこちらから♪↓
https://www.jtbcorp.jp/…/clean/2019/images2019/program06.pdf
本日は5月度の大岡川リバー&リバーサイドクリーンを実施しました。
今月はゴールデンウィークもあったので、覚悟はしてましたが、、、ゴミの総計はなんと83.6kg😫
陸上では缶や吸殻、水上ではビニール傘や相変わらずのペットボトル、レジ袋が目立ちました😓
でも、今回、横浜市立日枝小学校五年生の生徒さんや地域の団体や企業の方々に大勢参加いただき、皆さんの真剣にゴミを拾われる姿を見て、少しずつでも良い方向になっていくのではと思いました😀
—————-
ゴミの総重量 83.6kg(うちタバコの吸い殻 9,700本)
ビン・缶・金属 8.34kg
ペットボトル 2.81kg
紙ゴミ 21.62kg
プラスチックゴミ 15.66kg
吸い殻 0.97kg
その他 34.2kg
横浜SUP倶楽部&主催:NPO法人海の森・山の森事務局
協力:一般社団法人大岡川川の駅運営委員会、横浜市立日枝小学校5年生、TOTO株式会社横浜支社、日ノ出町青年会、横浜海洋市民大学、ハマの海を想う会、桜桟橋e-boat club、日本退職者協会、JTB川崎支店、公益財団法人かながわ海岸美化財団、吉田興産株式会社
助成:TOTO水環境基金
撮影:道下勝基(NPO法人海の森・山の森事務局)
あともう少しで始まる大岡川桜まつりに備えて、今日は天気がイマイチ不安定でしたが、大岡川リバー&リバーサイドクリーンを行いました。
毎月第2木曜日は大岡川周辺の清掃が行われるので、今日は少ないかなと思ってましたが、、、水上では相変わらずのゴミ…😓
段々と暖かくなって、川沿いで飲んで、そのまま捨てたりしてるのか、レジ袋や食べ物の包装プラスチック、空缶が目立ちました。
海に流れて、回収不能なマイクロプラスチックになる前に拾っていきたいですね。
横浜SUPマラソン前日、濱橋会さんと協力してSUPと動力船によるリバークリーン活動を行いました♪
横浜SUPマラソン2019
#濱橋会